tomokoせんせいの「少し」ためになるピアノブログ

ピアノ先生歴20ン年のお母さん先生のブログです。右手2の指にジストニアを持ちつつも、9本指で演奏活動もしています。ピアノの上達はもちろん、子どもたちの心の成長のお手伝いができたら、と日々レッスンに取り組んでいます。

睡眠、余白時間を味方につけよう

人間の記憶には長期記憶と短期記憶があるのは、ご存知のことかと思います。長期記憶の中でも、さらに陳述記憶と手続き記憶があります。陳述記憶は知識や体験など言葉にできるもの、 手続き記憶は自転車の乗り方や水泳などが当てはまります。楽器演奏も手続き…

どうでもいいこだわり

スミマセン、最初っからお断りをいれておきます。今日の記事、だからどうなん?って感じです。 それでもよろしければお読みください。ピアノを弾くにおいてピアニストさんは各々こだわりがあると思います。まず、譜面台。 ステージでなく、家で弾くとき。 グ…

同一曲を勉強し直す

私にとって、ショパンのバラード第3番op.47は特別です。 何度も勉強しました。その度、違う発見、学びがあり、自分の年齢によっても演奏が変わってきます。一番最初は大学受験の課題曲として弾きました。 でも、本命だった、そこは落ちてしまったので、長ら…

PTAコーラス本番終了

昨日、以前の記事「アレンジの宿題」で、話題にしていた中学文化祭でのPTAコーラスの伴奏、無事務め終えました。体育館のステージという狭い空間のせいで ピアノが袖近く奥まった位置でしたので、 指揮者が見えづらく、 また、手書きの読みづらい楽譜を見て…

知りたい気持ち、学びたい気持ちを引き出したい

ある日のレッスンにて。 ベートーヴェンのエコセーズを指導していました。最後まで弾けるようになったから、次は曲想をつける宿題を、と楽語を説明していました。 生徒さんの楽譜は冒頭、ドイツ語で書かれていました。私の持っている楽譜はアレグロとありま…

ボディパーカッションのこと

ボディパーカッション、 読んで字のごとく、体を楽器にして、叩いて音出して、楽しんじゃおうってことです。私に、この存在を教えてくれたのは、 私にリトミックを学ぶきっかけをくれた女性。 私よりひとまわりも若い行動力のあるパワフルな方です。彼女とは…

モーツァルト「きらきら星変奏曲K.265」

1778年にパリで作曲されました。 「“ああ!お母さん聞いて”による12の変奏曲」が正式名です。変奏曲とは、最初に主題があって、それを少しずつ装飾を施しながら、変奏していくスタイルの楽曲です。 モーツァルトの時代は、テーマと変奏が、和声的にもほとん…