前に3/5に故郷でコンサートがあって演奏したことブログに書きました。 今日はそこで体験した心動かされた話を書いていこうと思います。 ちょっと不思議系なので、科学的なことしか信じない方は読み進めること、お控えください。 コンサート後、聴きに来てく…
今日、牛田智大くんのコンサートに行ってきました。前から5列目右寄りの席、お顔が良く見えました。 牛田智大くんと言えばYAMAHAのピアノというイメージだけど今日はスタインウェイでした。 プログラムは、前半にシューベルトのアレグレット、ソナタop.120イ…
3/5、故郷のコンサートに出演させていただきました。 前日から体調不良で(コロナ等風邪症状ではなく)、加えて寝不足の最悪のコンディションで新幹線に乗る。想定内だったのであらかじめ指定席券は買っていました。到着駅から会場までのタクシーも手配済み…
昨日地元のホールに亀井聖矢くんが来てくれました。もともと愛知出身で、昨年ロンティボー国際コンクールで優勝するなど確実に力をつけて現在大躍進中の若手ピアニスト。 プログラムは前半にバッハ=ブゾーニのシャコンヌ、ショパンの幻想曲、アンダンテスピ…
今回は今日読み終えた本についてです。最近かかさず本を読んでいます。 さて表題の「日本のピアニスト」は光文社新書本間ひろむ著。日本のピアノメーカーとピアニストの歴史が書かれていて勉強になりそうと手に取りました。 最初から読みすすめていて最初の…
ブログの投稿が滞ってしまいました、、近況報告です。 1つめ。ファン歴、2015年から9年め、推しピアニストチョソンジンくんの夏のコンサートのチケットを取りました。今回はショパンのコンチェルト第2番。日本では初めて。ショパコンでは第1番を弾いていて第…
コンサートは1ヶ月後ということでおおかた仕上がってきたもののあと出来ることはないか、と、演奏を録音して客観的に自分の音を聴くことをしました。 録音(録画)することのメリット。 ①「緊張感を味わえる」慣れた部屋の慣れたピアノで弾いてると良くも悪…