tomokoせんせいの「少し」ためになるピアノブログ

ピアノ先生歴20ン年のお母さん先生のブログです。右手2の指にジストニアを持ちつつも、9本指で演奏活動もしています。ピアノの上達はもちろん、子どもたちの心の成長のお手伝いができたら、と日々レッスンに取り組んでいます。

音のない時間も音楽

なんだか禅問答のようなタイトルですが、何を言いたいのかというと、休符の大切さ、です。練習するとき、音のある部分を必死に読み取り、意味を考えたり音色を追求したりすると思うのですが こと、休符となると、無頓着というかノープランの方、多いと思いま…

バッハの名言から思う

音楽の父と言われるバッハですが、こんな名言を遺しています。 「音楽は世界語であり、翻訳の必要がない。そこにおいては、魂が魂に話しかけている。」「風は見えなくても風車はまわっている。音楽は見えなくても心に響いてくる、囁きかける。」 これを聞い…

ブラームス「6つの小曲op.118より第2曲“間奏曲”」

ブラームス晩年の曲です。 6つの曲の中から第2曲を選んだのは、涙が出るほど美しいから。ゆったり流れるこの曲に身を委ねると、嫌なことや悲しいこと、心の負の部分を浄化してくれそうです。ブラームスは生涯独身でした。 シューマン一家と深い関わりがあり…

音符と鍵盤でおぼえるわかりやすい楽典 2

年末年始のお休みの目標でありました、この本を読み、問題を解くこと、 早くもクリアしました~! (目指す音楽療法士資格取得のための講習に向けてやるべき課題の1つなのです)「やさしい」と銘打っているだけあって、大きな難所はありませんでした。が!…

大掃除、ピアノも磨きました

いよいよ2019年も終わりですね。 おかげさまで今年は、良い年になりました。ひょんなことから見切り発車的にブログを初め(ブログスキルは成長することはありませんでしたが)、なんとか挫折せずに今日まで続けることができました。ひとえに読んでくださる皆…

カバレフスキー「道化師」

この曲、子ども向けの曲集などに良く入っていて、ピアノの先生内ではひそかに有名なのですが、実際の面白さ、子どもには伝わりにくいと思います。 楽譜を持っていらっしゃる方はぜひ、楽譜、ご覧くださいね。問題 この曲は何調でしょう?調号を見てみるとイ…

しずかな暴言

先日、ストリートピアノを弾いていたときのこと。そこは通路に面していて、通りすがりのお客さまもいらっしゃいます。ある女性が目の前を通っていきました。 通りすがりに「ヘタクソ」とボソッとつぶやいていかれました。ずっと聴いていたわけでなく、一瞬通…