tomokoせんせいの「少し」ためになるピアノブログ

ピアノ先生歴20ン年のお母さん先生のブログです。右手2の指にジストニアを持ちつつも、9本指で演奏活動もしています。ピアノの上達はもちろん、子どもたちの心の成長のお手伝いができたら、と日々レッスンに取り組んでいます。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1月も終わり

1月も早いもので今日で終わりですね。1月は往ぬなんていうけどあっという間でした。 今月は色んなことがありました。1つめ。 コロナで長らくなかった合唱の伴奏オーディションなんとか行われるそうで 生徒さんが挑戦されます。 発表会の曲も準備しつつ練習頑…

合唱部でした

今日は思い出話などをば。私は中学生のとき、合唱部でした。 今だからこそ堂々と言えるけど 当時は地味で人気がなく大人しい子しかいない暗いイメージの部活、ひっそり活動していました。もう楽譜など処分して跡形もないですが 当時の記憶を頼りに最近YouTub…

平井康三郎「幻想曲“さくらさくら”」

今日取り上げますのは平井康三郎作曲「幻想曲“さくらさくら”」です。出版が1971年とあるからざっと50年前の曲なんですね。全音ピアノピースでは人気の作品です。比較的わかりやすくソナチネ程度で弾けて、日本風の味わいが良くって華やかさもあり、発表会で…

レッスン受講してきました

来月初旬にあるコンサートに向けてレッスンを受けてきました。 ドヴォルザークの連弾曲、スラブ舞曲1番10番15番です。おはなしと連弾という名目だからおはなしと進行の持って行きかたなども見ていただきました。 先生お一人なんだけどネタ見せは緊張します。…

オタマトーンで弾いてみた~ドヴォルザーク「ユーモレスク」

なんて久々、お久しぶりのオタマトーンネタです。一時の人気は冷め、あの人は今状態、もうすっかり忘れ去られた存在になってしまったけどユーモラスなその風体にまだまだ活躍のポテンシャルはあると思うんだけどなあ。もてはやされなくてもいいから、おもし…

ピアノインストゥルメンタル~自作曲「雪のレンガ道」

今週は、自前YouTube動画紹介ウィークとなっていてすみません、、今日は自作曲「雪のレンガ道」です。冬の寒々しくてもの悲しい風景をピアノ曲でどうにか切り取りたくて作ってみました。雪の白とレンガの赤茶のコントラストを色でイメージしていただけると嬉…

湯山昭「序曲“音のデッサン”」

今日取り上げるのは、「序曲“音のデッサン”」、湯山昭さんの音楽之友社「日曜日のソナチネ」の冒頭に収録されています。この本、月曜から日曜までのソナチネが入っていて1970年に出版されて以来もう定番、ピアノ学習者ご用達、ピアノの先生も重宝しています…

雪の曲

今日は朝から雪です。 雪のあまり降らない地方に住んでいると雪が降ったらもうそれだけで大慌て!今朝もそう。 無事車が出せるだろうか、子どもたちの登下校も事故はないか、心配になります。さて今日は雪にちなんだピアノ曲を。以前ギロックの「雪の日のソ…

中田喜直「走れ・ホ調」

今日取り上げるのは中田喜直さんの「走れ・ホ調」です。中田さんのピアノ曲は黄色い「子どものピアノ曲」っていう楽譜がメジャーなのだけれどこの曲は「小さい手のためのピアノ曲集」に収録されています。副題に3/4、6/8、9/8拍子のリズムの練習とありま…

ニューイヤーコンサートに行ってきました

大学の先輩である友人も出演する日本現代オペラのハイライトを集めたコンサートへ行ってきました。プログラムは 手塚治虫原作、宮川彬良作曲の「ブラックジャック」からと 尾上和彦作曲「仏陀」からと 手塚治虫原作、青島広志作曲の「火の鳥(ヤマト編)」か…

近況あれこれ 1月編

ちょっとしたことをまとめて1つの記事に詰め込みました。1つめ。 年末に冬休みの宿題と自分に課したfinaleによる自作曲の清書、当初の予定達成いたしました~! 絵をスキャンして印刷、朗読文、楽譜を、各季節ごと入れ込み式のファイルに入れ、世界に1つだ…

プロコフィエフ「10の小品op.12―7“前奏曲ハープ”」

早くも通常モードでブログを書いていきたいと思います。今日はお気に入りのこの曲を。プロコフィエフが友人のハープ奏者に書いた曲です。なのでもちろんハープ版もあります。ピアノとは違った味わいでハープ版も良いです。ピアニスト、芸大の先生である森本…

2022年あけましておめでとうございます

今年は元旦からピアノを弾いていました。年末は忙しかった~。 忙しくて家のことが出来ずに家庭もギスギス、、正月になってやっと時間ができました。今年は余裕を持って時間を使えたらいいなあと思います。 でもやりたいことやらなきゃいけないこといっぱい…