tomokoせんせいの「少し」ためになるピアノブログ

ピアノ先生歴20ン年のお母さん先生のブログです。右手2の指にジストニアを持ちつつも、9本指で演奏活動もしています。ピアノの上達はもちろん、子どもたちの心の成長のお手伝いができたら、と日々レッスンに取り組んでいます。

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

オンライン講座受けました

Zoomを用いたオンライン講座受けました。 何から何まで初めての体験でした。 Zoomアプリをダウンロードし、先方からミーティングIDを受け取り(URLを受け取り)、パスワードを入れる。待機中を経て、時間になると、あ、繋がった! しかし音声がない! あたふ…

コロナ禍を抜けて《生徒募集してます》

緊急事態宣言も全国的に解除されて、気をつけながらも、コロナ騒動も一旦収束しつつありますね。教室も少しマイナーチェンジ、 玄関には、ルノワールの「ピアノを弾く少女たち」の絵がお出迎え(ジグソーパズルだけど、、)、 窓辺には、庭に咲く紫陽花を生…

ポケモンカウンター最強説

随分前にも記事にしたことがあるのですが、 教室には、ポケモン指人形が大きな箱2つにたっぷり入って置いてあります。もともとは、待っている生徒さんが退屈しないように置いたものですが、部分練習時のカウンターとしても使っています。譜面台に何匹か並べ…

ショパン「ワルツop.64―1“小犬”」

ショパンの小犬のワルツを指導していて、うちにある版は冒頭のAs(ラのフラット)、トリルがついてあるものばかりで、私の中ではなんとなくトリルをつけるのが主流でした。もちろんトリルのつかない版もあるのは知っていました。さてさて生徒さん、 私が生徒…

次の音を見つけてから鍵盤を離そう

和音が連続する部分を譜読みをしていて、 あまり譜を読むのが得意でない子に多いのが、弾いている和音を鍵盤からわざわざ離してから次の和音や指を探すこと。それでは一旦手の動きが分断されて、手の動きの一連の流れが定着しにくいです。楽譜に書いてある運…

オカリナの新しい楽しみかた

ステイホームの余韻で今日も何も予定のない休日、オカリナを引っ張り出してきて、好きなように吹いていました。少しは音程良くなってきたかも。低い音は深めに咥え、うつむき加減に吹く。高い音は顎を上げて強めに吹く。この吹きかたが合っているのかわかり…

シール活用術 2

モーツァルトのトルコ行進曲を練習していた生徒さん、 右オクターブ連打のセクション、左のアルペジオの装飾音が難しかった。 確かに、ここ弾きにくいよね、、難しいからなかなかはかどらなくって、あまりはかどらないとヤル気を削ぐという、悪循環になって…

信頼して任せる

ぴあのどりーむの曲は短く簡潔な曲が多いのですが、5巻「エーデルワイス」は珍しく長め。 その分難しさがあります。取りかかって1週めの生徒さん、正しく左は軽やかに右手はレガートで弾いてくれました。この曲では、右に保持音が出てきますね。右1の指をで…

近江商人の心得

「三方よし」とは、近江商人の心得で「売り手よし、買い手よし、世間よし」の3つの精神こと。小さいながらもピアノ教室を経営しているのだから、ま、一応広義において経営者ということで、、どんな理念をもって教室を運営していけばよいのか、この考えかたは…

ムジカノーヴァ6月号の感想

ピアノの先生御用達、ムジカノーヴァ6月号、20日発売、予約して当日に手にいれました~。いつもは気が向いたときにしか買わないのですが、予約してまで今回気合い入れて購入したのは、 特集2が今まさに旬の「オンラインでできるピアノ指導が知りたい」という…

アウトプットのすすめ

人生日々勉強だと思うのですが、 書籍やインターネットから知識や情報をインプットするだけでは、不十分なこともあります。実は、知識や情報を身に定着させるために、大事なのはアウトプットといわれています。アウトプットはインプットの反復、復習とも言え…

クライスラー=ラフマニノフ「愛の喜び」

先日取り上げた「愛の悲しみ」に続いて、今日は「愛の喜び」の方を取り上げたいと思います。と言っても、曲の説明やうんちくでなくって、エピソードトークなのですが、、私が結婚したころ、 まだ、女の人は仕事か結婚かみたいな風潮がほんのり残っていて、結…

ピアノ弾きと手

ピアニストにとって手は大切な商売道具です。 私は職業ピアニストではないけれど、でも、やはり他の人より大切にしている方ではないかな。思い返せば、小学生のとき。 指を蜂に刺されてしまって、ポンポンに腫れ、ピアノが弾けなくなったらどうしようとビー…

CD「チョソンジン:さすらい人」

先日発売されましたこのCD、土曜に届きました~!ショパコン2015年優勝のチョソンジンくんの最新アルバムは、 シューベルトの「さすらい人幻想曲」、ベルクの「ソナタop.1」、リストの「ロ短調ソナタ」が収録されています。これまでは一人の作曲家にフォーカ…

バッハ「インベンション15番」

バッハのインベンションから、今日は15番を指導していて気づいたこと、お送りしたいと思います。この曲は結構装飾音が出てきます。 右手が利き手なことが多いですから、右のモルデントやプラルトリラーはするどくカッコよく弾けるんです。が、左手となると、…

全員揃いました

愛知が、緊急事態宣言解除されて(県独自のは続いているけど←ややこしい、、)晴れて、レッスンお休みしていた子が出揃いました。これで全員対面レッスン復活!まだまだ予断は許さないので、手指消毒、マスク着用、鍵盤の消毒、空気清浄機(←これは役に立つ…

ブルクミュラー「無邪気」

レッスンに来た生徒さん、かばんを開くなり、楽譜忘れたって。 直前まで練習していたからピアノに置いたまま来ちゃったとのこと。よくあることで、そんなときは、私が持っている楽譜を立ててレッスンするのですが、 この曲をひととおり弾いて最後のところで …

ショパンコンクール延期されますね

ショパンコンクールが延期になったそうですね。 とても楽しみにしていたのに大変残念です。日本人予選出場者30名の中には 私がひそかに注目している、ユーチューバー、かてぃんさんこと角野隼斗さんがいらっしゃいます。彼のチャンネルでは、 木枯らしのエチ…

どこも厳しい

先日、楽器店に楽譜を買いにいったときのこと。 レジで社員さん(担当さんでもある)が話しかけてくださいました。社員さん「先生、今レッスンどうされてますか?」私「実は、最近また対面レッスン再開したんです。対面、オンライン、お休みから選べるように…

クライスラー=ラフマニノフ「愛の悲しみ」

言わずと知れた、クライスラーのヴァイオリンの名曲を、ラフマニノフがピアノ独奏用に編曲したものです。「愛の悲しみ」は「愛の喜び」と一対になっていて、セットで弾かれることも多いです。 どちらも超有名! 聴けば、ああ!となります。私は断然、「愛の…

新しい教具入手

新しい、と言っても発売は2013年。 ただ私が採用、購入しなかっただけなのですが・・とにかく新しい教具を手に入れました。ヤマハミュージックメディアから出ている「ミッキーといっしょ パズルでおぼえる音楽のことば」です。 監修は永瀬まゆみさんという方…

ランゲ「花の歌」

私が小学生のとき、同級生が発表会でこの曲を弾いていました。子どもながらに華がある曲だなあ、と思っていました。 私はどちらかというと古典派の曲を良く先生に選曲されていたので、古典派にはない、ゴージャスさが羨ましくもありました。ザ・サロン音楽っ…

レッスンを再開して、講師のつぶやき

子どもの成長は日進月歩、 1ヶ月見ないだけで目にみえて変化を感じられて嬉しかったハナシです。早めに(連休前)発表会の楽譜を配り終えたこともあって、 みんなたくさん練習してくれていて、その情熱に感動すら覚えました。この調子じゃ発表会の遥か前に曲…

近況、まとめて3つ 5月編

今月のよかった探し。 たわいもない話です、よかったらお読みください、、まず1つめ。 レッスン室の出窓に置いてあるサボテン三兄弟の一人がニョキニョキと伸びてきまして、その先端につぼみをつけました。 何色の花が咲くのかな?見た目に白色かな?? サボ…

オカリナ奮闘記

GWの自粛生活のお供に買ったオカリナさん。最初は運指を覚えるのに必死で、音程は二の次。 まずはテンポどおり吹けないことにはお話にならないとばかり、インテンポで吹けることを目標に練習しておりました。しかし吹いているうちに音の気持ち悪さが気になる…

GWに取り組んだ曲

GWに練習した曲は、 バッハ「平均律第2巻第1番」、 ショパン「エチュードop.25―7」、 ベートーヴェン「ソナタ第21番op.53“ワルトシュタイン”第1楽章」、 シューベルト「ソナタop.120第1楽章」、 ラフマニノフ「プレリュードop.32―5」でした。バッハとショパ…

緊急事態宣言延長の発表を受けまして

緊急事態宣言の延長が決まりましたね。わが教室も、4月の緊急事態宣言発令以来、オンラインレッスンで対応してきました。ただ、オンラインレッスンでなくお休みを選ばれている生徒さんから、対面レッスン再開のご希望の声もいただいています。 発表会の準備…

初めてのオカリナ

GWのお供にと購入したオカリナ、届きましたよ!アケタという会社のオカリナ、C管スタンダードタイプ。 届いたのはオーソドックスな白のビジュアル、なんだか「もののけ姫」に出てくる「コダマ」を連想してしまいました(笑)運指はリコーダーによく似てます…

5月の曲

毎月の恒例であります5月の曲のご紹介、チャイコフスキーの「四季」より5月は「五月の夜」です。現在の暦では、白夜は6月ですが、ロシアの古い暦では5月に相当するようです。そう、白夜をテーマにした曲なんです。珍しいですよね! 日本では体験することので…

発表会、こだわっています

発表会を合同でなく、個人でやるようになって会場取りに始まって、案内制作、お花や写真や記念品の手配、プログラムの作成、アナウンスの依頼、ゲストの依頼。会館との打ち合わせ。当日は、会場のスタッフさんとのやりとり、写真やさんとのやりとり、アナウ…