tomokoせんせいの「少し」ためになるピアノブログ

ピアノ先生歴20ン年のお母さん先生のブログです。右手2の指にジストニアを持ちつつも、9本指で演奏活動もしています。ピアノの上達はもちろん、子どもたちの心の成長のお手伝いができたら、と日々レッスンに取り組んでいます。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

無になる

どこにもいけない週末、ここぞとばかりに、ピアノの練習に励むことにしました。4月の自分のレッスンで先生に見ていただく曲、1つはバッハの平均律です。ジストニアなので2の指が遅れて使えないので、どうしてもレガートにいかない、特にフーガは2本の手で3声…

コロナウイルス対応について(生徒の皆さまへ)

ブログを見てくださりありがとうございます。政府からの通達で、小中高校の休校が決まりました。 無用の外出を控えるように、と地元の市の教育委員会からもメールがありました。 大手音楽教室もしばらく休講になるようです。以下、私の教室での現時点での意…

生徒さん募集しています

春はピアノおけいこの現場においても出会いと別れの季節です。今春も若干名空きができました。 ピアノを習いたいなとお考えの方は早めにお問い合わせくださいね。質の良いレッスンを提供するため、あまり枠は増やしていませんが、もしかしたらご希望の曜日時…

近況、まとめて3つ

近況、1 コロナウイルス、脅威です。 私は花粉症持ちなのでこの時期マスク必須ですし、電車通学の息子には必ず着用させているし、マスクが手に入りにくいため、いつ家のマスクが切れるか冷や冷やしていました。政府専門家会議は、新型コロナ、この1、2週間が…

ツェルニー30番より「28番」

ツェルニー30番より「28番」この曲、1ページだし、見た目に他の曲とは違うぞ感が出ていて、興味津々、アンテナが反応しませんか?この曲集を勉強した子どものころ、パラパラとめくって、この曲を見つけて、 他の曲とは明らかに異彩を放つこの曲、たまらず先…

少しあいだが空きましたが

私の中での勝手なショパンコンチェルト祭り、しばらくぶりですが、今日は2番2楽章です。弾いてみた感想、甘~い! ショパン特有の自由な連符がロマンチックさを引き立てます。キュンキュンくるのは8、9小節め、頭の和音、ベースとなるF(エフ、ファ)B(ベー…

今年初ストリートピアノ

今にも雨が降りだしそうな厚い雲に覆われた連休初日、家にいてもしょうがないし、 はたとひらめいて、ストリートピアノを弾きに行ってきました。 今年初めてです。やはり、行きの車でパラパラと雨が降ってきました。 インフルエンザもコロナウイルスも怖いし…

フォルテでゆっくり

もらってはじめての曲。 生徒さんの中に、つっかえつっかえなのに、なかなかの速いテンポで、強弱記号を加味してか、最弱の音で弾いてくれる場合があります。鍵盤の底まで打鍵しないで鍵盤の上っ面だけを触るような感じ。せっかく練習してきてくれたのですが…

アルファ波のはなし

アルファ波という言葉、みなさん聞いたことあるのでは、と思います。 リラックスして心が癒され、落ち着いた状態のときの脳波を言います。ちなみに人の脳波の種類としてガンマ波=イライラしている状態、30ヘルツ以上ベータ波=イライラ~通常状態、緊張感の…

バイエル60番を考える

バイエル下巻に入って、ずっと長調できたところの短調の曲です。新鮮!しかし難しいんです、、対位法ちっくになっていて左右に動きがあります。 音も順次進行ってわけでないのでドレミを読むのが大変、指のコントロールが難しい。しばらくは手出ししませんが…

ショパン「幻想即興曲op.66」

ショパンの生前発表された作品番号はop.65まで(ちなみにop.65はチェロソナタ)です。 すなわちop.66のこの曲は遺作ということです。その理由は、ショパンはこの曲を気に入っていなかったからだとされています。 (気に入らなかったのは当時の流行りの音楽に…

今日の練習で思ったこと

4月のコンサートで弾く曲を今は主に練習しています。 純クラシックはしばらくお休み状態でした(遊び弾きを除く)。今日は以前から練習していて、ちょっと寝かせておいていたクラシックの曲を久しぶりに弾いてみました。バッハの平均律2巻1番とショパンのエ…

バッハの良さがわかる子

レッスンで、いつも感心する子がいます。 毎週きちんと課題をクリアした状態で持ってくるのです。子どもたちの練習時間の取り方って2種類あると思うんです。 1つめは30分なら30分、1時間なら1時間、練習して時間が来たらおしまい。 2つめは目標を設定してそ…

ドキュメント72時間を観て

ストリートピアノ好きの私に、友人がこんな番組やるよ、とタイトルの番組を教えてくれました。NHK、14日に放映されたこの番組、今回は神戸のストリートピアノを取り上げていました。録画してあったので、今、観終わって、今、書いています。ピアノを弾く人に…

料理と似てる

ピアノを弾いていて、曲を仕上げていくことは、料理を作るのと似てるなあと思いました。今日は、主婦目線の戯れ言です、スミマセン。ちゃちゃっと作る簡単な料理が子どもには受けたりするんですよね。 手の込んだ大作が受けるとは限らない(笑)。毎日がマー…

ブルクミュラー「バラード」の新解釈

バラードとは、楽想が物語風に展開される曲です。 何らかのストーリーになっていることが多いです。ブルクミュラーのこのバラードは解説には、この詩から楽想を得たとか、こういう物語であると明文化されていないので、 演奏者の自由な解釈として私の案(?…

自分を魅せる

ステージでの振る舞いについて、 日本人は謙虚で、恥ずかしがりやで、ステージでの魅せかたが苦手な人、多いと思います。私もそうです。 前まで、演奏さえ良ければよいという考え方で、真顔で出てきて真顔でお辞儀、なんとも愛想のない演奏者でした。でもお…

2月の曲

今日はチャイコフスキー作曲「四季op.37a」より2月「謝肉祭」をご紹介したいと思います。まず、作品番号のop.37aのaとは何ぞや、という話なのですが、 同じくop.37にピアノソナタがあるので、それと区別するための「a」だそうです。さて謝肉祭、ロシア正教の…

ショパン「ピアノ協奏曲第2番op.21第1楽章」

先日からのピアノコンチェルト祭りの一環で、今日は、コンチェルトの2番1楽章の初見に挑戦しました。今年はショパンコンクールイヤーで、また秋が楽しみなのですが、 前回のショパコンのファイナル(←ショパンの1番か2番のコンチェルトを選んで弾く)でもそ…

ストピ系ユーチューバーさん

私が好んで視聴しているYouTubeのジャンルにストリートピアノの動画があります。よみぃさん、かてぃんさん、菊池亮太さん、ハラミちゃんなどなど。どのお方も、その場にいる人を、惹き付け、虜にさせる演奏をされます。ジャンルは、J―POPなど万人に好まれる…

残念ですが諦めます

前々から、音楽療法士の資格、取りにいくぞと豪語していました。こちらのブログにも、、下準備もちょっとずつやっておりました。 必要な単位も通信制大学ですべて取りました。 講習会前の試験対策もやっておりました。実は昨日、音楽療法士資格取得のための…

こどものバッハより「17番プレリュード」

J.S.バッハのヘ長調のプレリュードです。 プレリュードは前奏曲のこと。 曲のその性格の通り、これから何が始まるのかな、っていう希望に満ちた明るい曲です。プレリュードのプレリュード? 最初2小節は今から始まるよ!の挨拶です。曲が始まって、全体でい…

もし〇〇円あったら

私が読者登録しているブロガーさん、わん吉さんのコラボ企画に乗っかりたいと思います。お題はもし〇〇円あったらどう使うか。①もし1万円あったらありきたりだけど、楽譜か、コンサートのチケット代に使うと思います。②もし100万円あったらこれは何故かリア…

ピアノの先生の資格

先日、友人(音楽やっていない方)と話していて、ピアノの先生って資格あるの?っていう話になりました。大手(ヤマハ、カワイなど)の音楽教室は、その団体独自の指導者グレードというものがありますが、個人でやっている先生には特にないのではと思います…

流動性知能と結晶性知能

キャッテルによる考えです。流動性知能とは、 新しい場面への適応に必要な能力をさし、 具体的には推論する力、思考力、暗記力、計算力など、集中力も挙げられます。新しいことを定着させるための知能といえ、年齢と共に低下します。 ピークは10代後半から20…

ショパンコンチェルト祭り3日め

タイトルを見て、そんな祭りがあるの!?と思った方、スミマセン、、私の中の勝手な祭りです。どこにも開催されていません・・・先日お値打ちに手に入れたショパンコンチェルトの楽譜を読んで弾いて お遊びのような独断と偏見のレビューです。それでもよろし…

天上の音楽

さて、先日から始まりました、(私の中の)ショパンコンチェルト祭り(笑)。 今日は1番2楽章のレビューです!まずは初見で弾いてみました。 その感想。 ダブルシャープ多くて初見弾きにくい! 同じ小節内は臨時記号有効という決まりがあるので、咄嗟に出て…

音大受験事情

受験シーズン真っ只中ですね。 今日は、私が受験生だったときのこと、少し書きたいと思います。音大受験って一般の大学と違ってやっぱり特殊です。 実技試験におけるウエイトがかなり大きいです。 大学によって課題曲が違ったりするので、一度に何校も受けら…

校歌の伴奏

2月になりました。 さすが、1月は往ぬというだけあって流れが早いです。 この分だと2月もあっという間なのでしょう。生徒さんが早くも卒業式で弾くという校歌の楽譜を持ってきてくれました。 あらかじめ伴奏者としては決まっていたのですが、何を弾くかは、…