tomokoせんせいの「少し」ためになるピアノブログ

ピアノ先生歴20ン年のお母さん先生のブログです。右手2の指にジストニアを持ちつつも、9本指で演奏活動もしています。ピアノの上達はもちろん、子どもたちの心の成長のお手伝いができたら、と日々レッスンに取り組んでいます。

ぴあのどりーむ5より「おたんじょう日マーチ」

ケーラー作曲、おたんじょう日マーチ。 ピアノ学習者にお馴染み、この本でなくとも収録されている本たくさんあるのでは。 発表会などでもちらほら見かけますね。この曲、全部繰り返すと長いんです。 リピート記号、8小節ごと、ありまくり。 ダルセーニョでほ…

はいだしょうこさんのこと

うちの息子たちが子どもの頃、しょうこおねえさんが歌のおねえさんでした。番組は、朝も見て、夕方も見る。 ときどきある、コンサートの特番は録画して、何度もリピート視聴。 車での移動は、BGMおかいつCD一択。ところで、しょうこおねえさん、元タカラジェ…

ブルクミュラー「優雅な人」

この曲はリズムが特殊な印象です。 小さな子には馴染みのない32分音符が出てきます。4分音符=8分音符が2つ、16分音符だったら4つ、32分音符だったら8つだよ。と、説明はするけど、多分ピンとこないと思います。それはその年頃なら仕方ないこと。そして十中…

お得に楽譜を買えてルンルンの話

生徒さんの楽譜、まとめて買いにいきました。 私の教室では、生徒さんの楽譜、私が買ってくるスタイルです。生徒さんの楽譜を手に取り、レジに行く前にほかの楽譜をプラプラ見ていました。 掘り出し物コーナーを発見、とりたて期待もせず、ざっと見ることに…

「優しく」を表す楽語たち

楽語とは楽譜に書かれた言葉です。 主にイタリア語で書かれます。 作曲家の母国語である場合もあります。強弱記号だけでなく、わざわざ書き込むのであるのだから、そこには作曲家の並々ならぬ思い入れがあると思われます。やはり曲想における楽語は種類が多…

マイナス言葉を発する人にはプロテクターを

先日、とある講座を受けてきました。 講師の先生は心理職の方、音楽療法を学ぶ上で役に立つ話を聴けるかもと期待してのぞみました。やはり魅力ある授業づくりというか、そういうの、少しは必要だと思うのです。なんでこの講義とったの?とか この話、皆さん…

1月の曲

1月の曲、チャイコフスキーの四季より「炉端にて」です。 チャイコフスキーは音楽雑誌の依頼で、連載で1~12月の曲を作曲しました。 その1曲めです。この曲は4分の3拍子、イ長調、ABAの三部形式。 プーシキンの詩 「夜が薄明かりのうちに静かな喜びの一隅を…